しる・まなぶ
おんがくどーってどんなところ?
音楽堂は2001年9月にできました。 金沢駅前のみんなが遊びに来やすい場所にあります。 外国の伝統的な音楽を演奏するのにピッタリな「コンサートホール」、日本の伝統的な音楽を演奏するのにピッタリな「邦楽ホール」、色々な使い方ができる「交流ホール」、3つのホールがひとつの場所にあります。
金沢発の室内オーケストラ「オーケストラ・アンサンブル金沢」が練習やコンサートをしている活動の拠点でもあります。
音楽堂オススメの場所
❶ コンサートホールのエントランス
金沢駅から近い音楽堂。コンサートホールのエントランスの窓から新幹線「かがやき」が見られることも♪
エントランスを休憩スペースとして使える日もあり、音楽堂のWebサイトでお知らせしています。

❷ キラキラのステンドグラス
音楽堂にはステンドグラスが4枚あるのを知っていましたか?石川県の四季を表したステンドグラスは、夕方になると光が入ってキラキラとかがやきます♪

❸ めずらしい楽器が見られる音の散歩道
音楽堂の1階には、めずらしい楽器が見られるスペースがあります。
綺麗な絵が描いてある太鼓に、不思議な形の笛…散歩しながら探してみてね♪

❹ 歌って踊る人形たち
音楽堂の1階、邦楽ホール近くの「やすらぎ広場」には、歌舞伎「勧進帳」のからくり人形があります。
歌舞伎は日本の伝統芸能の一つです。どんな風に動くのかな?

❺ マエストロを探せ!
音楽堂のいたるとことに、オーケストラアンサンブル金沢の指揮者「広上淳一」さんのパネルがあります。
広上さんはピアニカも得意♪ピアニカを持っている広上さんはどこかなー?

★ 紹介した場所

