光 ーHIKARIー
歌舞伎俳優 中村壱太郎が誘う邦楽とクラシック音楽の世界開催日
2025年10月12日(日)
時間
開場 13:15
開演 14:00
会場
邦楽ホール
出演者
中村壱太郎(立方)
中村翫政(立方)
杵屋巳三郎(長唄)
今藤長龍郎 ほか(三味線)
福原寛瑞(笛)
見目萌(太鼓)
彌勒忠史(カウンターテナー)
曽根麻矢子(チェンバロ)
徳丸吉彦(監修)
演奏曲目
第一部(前半)は、長唄「月」のしっとりとした静けさの中、素踊りで開幕します。続いて2人のトークを挟み、復興への願いを込めて「あかるい家」からインスピレーションを受けた中村壱太郎が自らの振付で新作舞踊を披露します。
第二部(後半)は、チェンバロの曽根麻矢子とカウンターテナーの彌勒忠史の演奏で、本公演のテーマ「光」を通して見えてくる珠洲の人々の生活、その環境の豊かさ・美しさを表現します。演目の最後は、元の「越後獅子」は越後(新潟県)からやってきた青年が、獅子頭と太鼓を身につけ、大道芸を披露しながら故郷や妻を懐かしむ様子を踊りにしたもので、通常は一人で踊るものです。今回は「越後獅子協奏曲」として、女形の名手である中村壱太郎が女性の大道芸人に扮して、男の大道芸人と二人連れでの踊りとして創作、演奏にはすべての出演者が出揃って、まさに和と洋が響き合う、本公演でしか見られないユニークで楽しい舞台をお届けします。
-----
舞踊 長唄「月」
トーク 中島伽耶子☓中村壱太郎
舞踊「あかるい家」
クープラン「恋のうぐいす」
ヘンデル「オンブラ・マイ・フ」
ダウランド「流れよ、わが涙」
ダウランド「晴れても曇っても」
武満徹「小さな空」
舞踊「越後獅子協奏曲」
料金
お問い合わせ
石川県立音楽堂チケットボックス Tel:076-232-8632
主催・協賛など
主催
- 公益財団法人 石川県音楽文化振興事業団
- 公益財団法人 日本製鉄文化財団
共催
- (一財)石川県芸術文化協会
後援
- 北國新聞社
協力
- 日本製鉄株式会社 新潟支店 北陸営業所