オーケストラ・アンサンブル金沢 ビエンナーレいしかわ秋の芸術祭 県民オーケストラとの共演。ドヴォルザーク&ストラヴィンスキー。

本公演に出演を予定しておりました原田慶太楼氏につきましては、氏のスケジュール上、現時点で政府の求める防疫措置条件(待機期間)を満たすことが困難な状況となり出演を断念せざるを得なくなりました。それに伴い、本公演は垣内悠希氏に指揮者としてご出演をいただき開催いたします。
原田氏の出演を楽しみにしておられた皆様にはお詫びを申し上げますとともに、なにとぞご理解のほどお願い申し上げます。

開催日程 |
11 / 3 (水) 開場 14 : 00 開演 15 : 00
| ||||
---|---|---|---|---|---|
会場 | コンサートホール | ||||
出演者 | 垣内悠希 遠藤真理 県民オーケストラ | ||||
演奏曲目 |
| ||||
料金 |
全席指定(税込)
・公演予定時間: 約120分(休憩あり) | ||||
プレイガイド | 石川県立音楽堂チケットボックス TEL 076-232-8632 |
アーティスト情報
- 垣内悠希
指揮垣内悠希指揮東京生まれ。6歳よりピアノを、14歳より指揮の勉強を始める。2001年東京藝術大学楽理科、2009年ウィーン国立音楽大学指揮科を首席で卒業。次いで2011年同音大劇場音楽科特別課程を修了。これまでに小澤征爾、佐藤功太郎、レオポルト・ハーガー、ヨルマ・パヌラ、ジャンルイジ・ジェルメッティ、エルヴィン・アッツェル、イザーク・カラブチェフスキー、湯浅勇治の各氏に師事。2011年ブザンソン国際指揮者コンクールに優勝して国際的注目を集める。これまでにフランス国立ボルドー=アキテーヌ管、イル・ド・フランス国立管、ブリュッセル・フィル、ミュンスター響、サンクトペテルブルク響、ウィーン室内管、チリ響などを指揮。国内では、東京都響、読売日響、東響、日本フィル、新日フィル、京都市響、神奈川フィル、仙台フィル、群響、広響、九響、OEKなどに客演。2016年より3年間札幌交響楽団指揮者を務めた。2021年は紀尾井ホール室内管弦楽団、愛知室内管弦楽団にデビュー。今後、国内外でのさらなる活躍が期待されている。 - 遠藤真理
チェロ遠藤真理チェロ第72回日本音楽コンクール第1位、2006年「プラハの春」国際コンクール第3位(1位なし)、08年エンリコ・マイナルディ国際コンクール第2位。 ジャン・ピエール・ヴァレーズ、小林研一郎、山田和樹など国際的に活躍する指揮者やウィーン室内管、プラハ響、ザルツブルク・ゾリステンらと共演するなど国内外で高い評価を得ている。ソリストとしてだけでなく読売日響のソロ・チェロ奏者も務める。CDはエイベックスクラシックから7枚リリースされており、テレビや映画演奏の他に、2012年から8年間NHK-FMラジオ「きらクラ!」(全国放送)のパーソナリティを務めるなど幅広く活躍中。2009年齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。 - 県民オーケストラ
共演県民オーケストラ共演
主催・問合せ等
主催 |
|
---|---|
問合せ |
|